A. おすすめスイーツありますよ!賢く選び、カフェタイムでリフレッシュしましょう。
カフェスイーツは選び方が大事
カフェでのスイーツタイムは気分をリフレッシュさせ、日常に彩りを与えてくれる大切な時間ですよね。カフェにに並んでいるおいしそうなスイーツは、どれを選ぶかにより血糖値の上がり方に差が出てきます。ここではそねまるおすすめのカフェスイーツと、注意が必要なスイーツをご紹介します(^^)
おすすめスイーツ
カフェで選んで欲しいスイーツをいくつか紹介します(^o^)/
⚫︎無糖のコーヒーゼリー(+少量クリーム):無糖なので当たり前ですがカロリー・糖質ともに非常に低いです。これなら2つくらい食べても全然余裕ですね。甘いものを控えている方にもおすすめ。
⚫︎プリン:卵や牛乳がベースで、糖質量はやや控えめ。カスタードタイプのシンプルなプリンなら血糖値への影響も比較的小さいです。
⚫︎レアチーズケーキ:ベイクドチーズケーキやバスクチーズケーキ、スフレチーズケーキの中では最も糖質量は少なめ。脂質やたんぱく質を含むため、糖の吸収をゆるやかにしてくれる効果が期待できます。
食べる量や頻度に注意が必要なスイーツ
一方で、砂糖や小麦粉をたっぷり使ったスイーツは血糖値が急上昇しやすいので要注意です。
⚫︎チョコレートケーキ・スコーン・ドーナツ:糖質量が35〜45gと多く、血糖値を急激に上げやすいスイーツです。脂質もかなり多めなので、カロリーも気になることろ。チョコレートがたくさん使われているドーナツやスコーンは
⚫︎フルーツパフェ:果物なので一見ヘルシーそうですが、フルーツの果糖、フルーツソースにクリームやアイスの砂糖が重なり、糖質50g〜60gとかなり高め。食べる時は全部一人で食べないで、シェアしましょう!
カフェスイーツのカロリー・糖質量一覧
| スイーツ | カロリー(kcal) | 糖質量(g) |
|---|---|---|
| 無糖コーヒーゼリー(+少量クリーム) | 80 | 2 |
| プリン | 150 | 15 |
| レアチーズケーキ | 320 | 20 |
| ドーナツ | 300 | 35 |
| チョコレートケーキ | 400 | 40 |
| スコーン(大きめ) | 400 | 45 |
| フルーツパフェ | 500 | 60 |
(※一般的なカフェサイズの目安値)
賢く選んで心も満たす
血糖値が気になるからといって、すべてのスイーツを我慢する必要はありません。むしろ無理に制限するとストレスになり、かえって食べ過ぎにつながることもあります。
カフェでスイーツを選ぶときは、
- レアチーズケーキやコーヒーゼリーなど糖質控えめなものを選ぶ
- チョコレートケーキやパフェは特別なときに少量だけ楽しむ
- スイーツのお供のドリンクは無糖のものを選ぶ
といった工夫で、心も体も満たすことができます。
まとめ
血糖値が気になる方は「糖質がそこまで高くないシンプルなスイーツ」を選びつつ、食べるタイミングやドリンクも意識してみてください。スイーツは“工夫して楽しむもの”。カフェ時間を心地よく味わいましょう☆


コメント