2025-09

サプリメント

Q. プロテインは飲んだ方がいいの?

A. 食事でしっかりタンパク質を摂れている人には必ずしも必要ではないですが、プロテインが必要な人もいるのでしっかり解説していきますね!最近、色々な種類のプロテインが出ていますね。「どれを飲んだらいいかわからないから、おすすめを教えて」や「そ...
乳製品

Q. 加糖ヨーグルトをタンパク質ファーストとして食べてもいいですか?

A. 残念ながら加糖ヨーグルトはタンパク質ファーストには向いてません。先に食べるとむしろ血糖値を上げてしまいます。はじめに血糖コントロールにおいて「食べる順番」はとても大切です。最近よく耳にする「タンパク質ファースト」は、炭水化物を食べる前...
食品別

Q. 麻辣湯(春雨の麺)って低糖質ですよね?

A. はい、麻辣湯(春雨)は低糖質、低カロリーです!中華麺と春雨を量別に糖質量、カロリーを徹底比較してみましたよ。春雨は本当にヘルシー?「麻辣湯って低糖質ですよね?」と最近聞いてくれた患者さんがいました。麻辣湯は自分で色々具材をカスタマイズ...
お菓子

Q. 小豆を使った和菓子は体にいいですよね?

A. 小豆自体は体に良い成分がたくさん含まれますが、和菓子になると別物です。小豆は体に良い?小豆の健康効果小豆にはポリフェノールやサポニンといった抗酸化成分、カリウムや鉄分、食物繊維などの栄養素も豊富に含まれています。そのため「小豆は体に良...
サプリメント

Q. 難消化性デキストリンVSイヌリン、血糖値対策にはどっちがいい?

A. どちらにもぞれぞれ嬉しい効果があるので、詳しく解説していきますね!手軽に補える水溶性食物繊維手軽に水溶性食物繊維を補え、血糖値上昇を緩やかにするのに効果的なのが「難消化性デキストリン」と「イヌリン」です。実際に私も血糖値対策のために日...
朝食

Q. 朝バナナってどうなんですか?

A. 朝バナナは食べ方次第!ポイントは何と組み合わせるかです(^^)バナナの栄養と糖質量バナナ1本(中サイズ)には約90kcal、糖質は約20g 含まれています。糖質量だけを見ると、ごはん茶碗半分程度に相当します。さらに、カリウムやビタミン...
糖尿病について

Q. 血糖値とHbA1cの違いって?

A. 血糖値はその時点の状態を示し、HbA1cは過去1〜2か月の血糖コントロールの状態を示します!血糖値とHbA1cは何が違うの?健康診断などをすると採血結果の項目に、「血糖値」と「HbA1c」の両方をよく目にすると思います。血糖値は、検査...
野菜

Q. 1日分の野菜(350g)ってどのくらいの量ですか?

A. 1日分の野菜(350g)は生野菜だと両手いっぱいに三杯分と言われています。量をイメージしやすいように表にまとめました!1日350gの野菜ってどのくらい?「野菜は1日350g食べましょう」と聞いたことがある方は多いと思います。でも実際に...
糖尿病について

Q.食事のタイミングって血糖値に関係しますか?

A. かなり関係します!血糖コントロールが安定しやすい食事のタイミングがあります!食事時間は体内リズムに合わせるのが大切血糖値は食べる「内容」だけでなく食べる「時間」でも大きく変わります。特に糖尿病の方はインスリンの働きが弱いため、食事時間...
朝食

Q. 納豆は朝よりも夜に食べた方が体にいいですか?

A. ナットウキナーゼの効果を期待するなら夜食べるのがおすすめですが、朝に食べても体にいいことたくさんありますよ!納豆は夜食べるのが良い?「納豆は夜に食べるのが良い」という話を耳にしたことがありませんか?朝食の定番の納豆が、夜に食べる方が体...